施設基準

新型コロナウィルス感染症の「5類」感染症移行について

令和5年5月8日から新型コロナウィルスの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行し、外来自費やマスクの着用、医療機関の受診、医療費の負担などが変わりました。

しかしながら、新型コロナウィルスの感染力・性質が変わるわけではないので、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくありません。

また、マスク着用は自己判断とされましたが、当院では、重症化リスクの患者さんが多く受診や入院をされているため、「5類」移行前と同様に来院されるすべての皆さまにマスク着用をお願いしています。

当院は、引き続き安心して受診や入院生活が送れますように、「5類」移行前と同様に感染対策を徹底してまいります。

皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。


「5類」移行後、一部を除き、下記のとおり保険診療となります。

医療項目医療費区分
備考
検査
保険診療(自己負担有)
行政検査を除き公費負担は終了
診療
保険診療(自己負担有)

コロナ抗ウィルス薬
一定の自己負担額
※2
解熱剤など
保険診療(自己負担有)

※1 その他詳細につきましては、窓口でお尋ねください。

※2 上記のうち、公費負担支援等が令和5年10月から見直しされています。
  厚生労働省ホームページ「新型コロナウィルス感染症」ないに掲載されている下記をご覧ください。
  新型コロナウィルス感染症に関する10月以降の見直し等について


当院は、「外来対応医療機関」です。

当院は、発熱患者等の外来診療を行う「外来対応医療機関」として県から指定されています。

発熱外来の受診を希望される際は、ホームページ内の「発熱外来のご案内」をご確認ください。


院内トリアージの実施について

当院では、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、個人防護具(マスク・手袋・ガウン・フェイスガード等)を装着し、感染予防対策を行っています。

また、「外来対応医療機関」(県指定)として、発熱外来を実施しているため、新型コロナウィルス感染症が疑われる方に対して院内トリアージを実施の際、厚生労働省の「新型コロナウィルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い」通知に基づき院内トリアージ料(特定疾患療養管理料100床未満)147点を算定しています。


オンライン資格確認システムについて

当院では、マイナンバーカードを保険証として利用できます。

1階受付窓口に対応機器を設置しています。

窓口にてお尋ねください。


医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する掲示

オンライン資格確認の導入の原則義務化に伴い、令和4年10月1日より医療情報・システム基盤整備体制充実加算が新設されています。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算は、保険医療機関において初診時・再診時に患者様の薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を活用して、質の高い診療を実施する体制について評価するものです。

当院では、オンライン資格確認について、下記の整備を行っております。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。

当院は、診療情報の取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。


【初診時】

「加算1」 6点
  • 診療情報提供書の持参がない場合
  • マイナ保険証での診療等の情報取得に同意しない場合
「加算2」 2点
  • 診療情報提供書を持参した場合
  • マイナ保険証での診療情報等の取得全てに同意した場合


【再診時】

「加算3」 2点
  • マイナ保険証での診療等の情報取得に同意しない場合
  • 従来の保険証で保険確認を行った場合

※再診時にマイナ保険証で資格確認を行い、診療等の情報取得に同意した場合は上記の加算は発生しません。


厚生労働省告示に基づく「厚生労働大臣の定める掲示事項」

施設基準の届出に関する事項

当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を厚生労働省関東信越厚生局長に行っています。(令和6年2月1日現在)

【基本診療料】

  • 外来感染対策向上加算
  • 連携強化加算
  • 時間外対応加算1

【特掲診療料】

  • 透析液水質確保加算・慢性維持透析濾過加算
  • CT撮影(16列以上マルチスライス型)
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 人工腎臓
  • 導入期加算1
  • がん治療連携指導料
  • がん性疼痛緩和指導管理料

【案内事項】

  • 時間外加算1について

当院を継続的に受診している患者様からの電話によるお問い合わせに対してして常時対応できる体制をとっています。
但し、症状により他院受診や救急要請
をお勧めする場合があります。

  • 透析患者様の下肢末梢動脈疾患に対する取り組みについて

当院では、慢性維持透析を行って入り患者様に対して、下肢末梢動脈疾患に関する検査を行っています。
検査の結果、専門的な治療が必要と判断した場合は、そ
の旨をご説明し同意をいただいた上で、連携医療機関へ紹介させていただいています。

下肢末梢動脈疾患に関する連携医療機関:水戸済生会総合病


保険外負担に関する事項

当院では、診断書料等の項目について、その使用に応じた実費(税込)の負担をお願いしています。

・保険外負担移管する事項 文書料

・保険外負担移管する事項 ワクチンなど

また、内容項目と金額について事前にご理解をいただいた上で同意書をお願いしています。詳細または不明な点等については、窓口にお問い合わせください。


医療安全の取り組みについて

当院では、院長を責任者とする医療安全部門を設置するとともに、医療安全委員会を定期的に開催し、医療安全対策に係る取り組みの評価を行っています。 

また、受診、医療安全、支援等のご相談は、医療安全管理者が地域連携室や関係部署と連携・協力してお受けします。

受付窓口にお気軽にお申し出ください。


関連資料

長期処方箋・リフィル処方箋について

当院では、患者様の状態に応じ、長期処方箋・リフィル処方箋の双方が取り扱い可能です。詳しくはこちら